ご挨拶 - 北海道聖書学院 [Hokkaido Bible Institute]

ご挨拶

                        

                              北海道聖書学院院長 中川 昭一

 

北海道聖書学院(HBI)のホームページを訪ねてくださりありがとうございます。

 

北海道聖書学院は、1963年に夜間聖書学校として、翌1964年に3年間の伝道者養成機関と

して、国際福音宣教会 (OMF)と諸教会の祈りのうちにスタートしました。 設立に関わら

れたアーサー・レイノルズ宣教師は、「この学院の一番大切な仕事は、キリストとキリスト

の苦しみを宣べ伝える人たちを訓練することです。つまり、十字架がすべてです。しかし、

北海道聖書学院の建物には、教会のように十字架が建てられていません。だから、この十字

架が、学院での生活と働きというその中身に刻み込まれていかなければなりません」*とい

うことばを残されています。そのスピリットに基づいて、北海道聖書学院では、学び•生活•

奉仕教会の3つの訓練の場を設け、「キリストを知り、教会に、世界に、時代に仕える」

(HBIモットー)働き人を諸教会にお返ししたいと願っています。 本学院が設立されて半世

紀が過ぎ、私たちを取り巻く社会、環境は大きく変化しました。しかし、聖書が語るように、

人間の本質は変わりません。人間を罪から救い出してくださるキリストを指し示す真理のみ

ことばである聖書をまっすぐに語る働き人を養成したいと願っています。 

どうか、北海道聖書学院のために引き続きお祈りくださいますように、お願い致します。

 

(1)主の摂理の中で、学院がこの北海道の地に建てられていることを覚え、

    諸教会の祈りと協力によって、学院が主の教会に仕えていくことができますように。

(2)「聖書は誤りのない神のことばである」という福音主義の基盤に立ち、

    「みことばに聴く」教育、訓練を進めていくことができますように。

(3)みことばに向き合う教師・講師・神学生一人一人が、常に主にあって新しく変えら

    れますように。

 

 

 *「宣教師イヴァ・グラースとこの時代」(90頁)いのちのことば社発行

トップに戻る パソコン版で表示